最新情報
3月30日(日) 10時30分現在
お天気 曇り時々雪
気温 3.6℃
総積雪量 50cm

【雪遊び・スノーアクティビティのご案内】
雪だるまエリア…○
そり…○ (第1そりゲレンデ○・第2そりゲレンデ○)
スノーチューブ…○(ショートコース・ロングコース)
スノーラフト…×(今シーズンは終了)
ポニーのうまそり …×(今シーズンは終了・午前午後ともに馬のちょいのり体験に変更)

朝は細かい雪が降っていました。今日は今シーズン最後の雪が降る景色が見られそうです。

水仙やスノーフレークの芽が出ていたのですが、冬に逆戻りしてびっくりしているかな?

チューリップの芽はまだまだ小さくて硬い芽です。

チューリップはいつ頃見頃ですか?というお問い合わせをいただくようになってきたので、春だな〜と感じ始めているのですが、牧歌の里ではチューリップはまだまだ雪の下で眠っています。今年の見頃は今のところ、昨年より1週間ほど遅れてゴールデンウイークの後半から全体的に色づくペースです。牧歌の里はただいま雪遊びメインのウインターシーズン!明日3月31日までの営業です!

今日は寒いからヒーターの上で並んでおしくらまんじゅう状態のモルちゃんズ。

12:30からは年に4回しかない特別イベント「仔羊さんとの記念撮影会」を開催いたします。
昨日は天気がよく青空背景で撮影することができ、とってもノリノリで撮影にご協力いただいたご家族にほっこり╰(*´︶`*)╯♡
今日は寒いので建物内での撮影となりますが、間近で仔羊さんを見てなでてあげることができますよ〜!

【仔羊さんとの記念撮影会】
【料 金】  無料
【時 間】  12:30〜12:45
【場 所】  牧舎内
・お客様のカメラorスマホどちらか1グループ1台でスタッフが撮影いたします。
・ひつじの抱っこは中学生以上の方でお願いいたします。
・小学生以下のお子様は、保護者の方と一緒に撮影にご参加ください。

ご希望される方は会場へお越しください。
希望者が多い場合は、こひつじの体調を考慮して時間内でも締め切らせていただきますので、絶対参加したいという方はお早めに牧舎でお待ちください。

ウインターシーズンは残り2日!
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و
3月30日の東海北陸道 白鳥IC〜牧歌の里 8時台の様子。
7時台は雪が降っていましたが、今のところ「雪用タイヤ規制」は出ていません。
そろそろノーマルタイヤでも行けるかな〜という時期に入ってきましたが、牧歌の里付近では例年だと3月から4月上旬は雪が突然降ることがあるので地元のスタッフは4月下旬までスタッドレスタイヤの着用を推奨しています。
ノーマルタイヤに履き替えてしまった方は、直前に牧歌の里付近の天気予報や道路の規制が出ていないか?をチェックして、お気をつけてご来園ください。

中日本ハイウェイ交通情報
最新の中日本ハイウェイ交通情報はこちらをタップ

「雪用タイヤ規制」について詳しくはこちらをご覧ください。
「雪用タイヤ規制」とは?NEXCO中日本ドライバーズサイトより

牧歌の里付近の天気予報はこちらをご確認ください。
「牧歌の里」付近の天気予報
3月29日(土) 10時30分現在
お天気 晴れ
気温 3.6℃
総積雪量 50cm

【雪遊び・スノーアクティビティのご案内】
雪だるまエリア…○
そり…○ (第1そりゲレンデ○・第2そりゲレンデ○)
スノーチューブ…○(ショートコース・ロングコース)
スノーラフト…×(今シーズンは終了)
ポニーのうまそり …×(今シーズンは終了・午前午後ともに馬のちょいのり体験に変更)

気温は少し下がりましたが良い天気になりました!

遠くの白山連峰がはっきり見えます。雪と青空のコントラストが綺麗ですね!

園内は歩道のアスファルトは見えてきてスニーカーで歩けます。雪遊びをされる方は、短い時間ならスニーカーで頑張っている方も見えますが、長時間のガッツリ雪遊びをしようと思うとスノーブーツや、スノーウェアがあった方が良さそうです。今日は一日晴れているので、下だけスノーウェアでも遊べそうです。

今シーズン最終の土日は、ソリすべり、スノーチューブ、雪遊びエリアで自由に雪だるまやかまくらを作ったり、まだまだ雪遊びが楽しめます。

雪遊び以外にも、動物ふれあいエリアにはアルパカ、馬、ジャージー牛、やぎ、ひつじ、うさぎ、モルモットがいるのでぜひ会いにきてくださいね♪

そしてこの土日は、年に4回しかない特別イベント「仔羊さんとの記念撮影会」を開催いたします。
羊を抱っこできるのは中学生以上の方となりますが、間近で仔羊さんを見てなでてあげることができますよ〜!
【仔羊さんとの記念撮影会】
【料 金】  無料
【時 間】  12:30〜12:45
【場 所】  牧舎内
・お客様のカメラorスマホどちらか1グループ1台でスタッフが撮影いたします。
・ひつじの抱っこは中学生以上の方でお願いいたします。
・小学生以下のお子様は、保護者の方と一緒に撮影にご参加ください。

ご希望される方は会場へお越しください。
希望者が多い場合は、こひつじの体調を考慮して時間内でも締め切らせていただきますので、絶対参加したいという方はお早めに牧舎でお待ちください。

ウインターシーズンは残り3日!
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و

3月29日の東海北陸道 白鳥IC〜牧歌の里 8時台の様子。
ただ今、「雪用タイヤ規制」は出ていません。気温は暖かくなってきましたが、朝晩は凍結の可能性もあるのでスピードの出し過ぎにはご注意ください。
そろそろノーマルタイヤでも行けるかな〜という時期に入ってきましたが、牧歌の里付近では例年だと3月から4月上旬は雪が突然降ることがあるので地元のスタッフは4月下旬までスタッドレスタイヤの着用を推奨しています。
ノーマルタイヤに履き替えてしまった方は、直前に牧歌の里付近の天気予報や道路の規制が出ていないか?をチェックして、お気をつけてご来園ください。

中日本ハイウェイ交通情報
最新の中日本ハイウェイ交通情報はこちらをタップ

「雪用タイヤ規制」について詳しくはこちらをご覧ください。
「雪用タイヤ規制」とは?NEXCO中日本ドライバーズサイトより

牧歌の里付近の天気予報はこちらをご確認ください。
「牧歌の里」付近の天気予報
3月28日(金) 10時30分現在
お天気 晴れ
気温 14.2℃
総積雪量 50cm

【雪遊び・スノーアクティビティのご案内】
雪だるまエリア…○
そり…○ (第1そりゲレンデ○・第2そりゲレンデ○)
スノーチューブ…○(ショートコース・ロングコース)
スノーラフト…×(今シーズンは終了)
ポニーのうまそり …×(今シーズンは終了・午前午後ともに馬のちょいのり体験に変更)

朝は霧と靄が出ていましたが、10時台の現在は、すっきり晴れています。気温は高めで暖かいです。歩いていると暑くなってくるくらい。

地面の低いところから出ている霧は靄(もや)というのだそうです。雨の後や、気温が高い時はもや〜っと白く立ち上がっています。霧と靄と霞はそれぞれ全く違うものだそうなのですが、見分けがむずかしい…もやっ。

風景としてはとても幻想的なんですね〜!

歩く歩道はアスファルトが見えていますが、雪遊びの場所はしっかり雪があり緩めで沈みます。雪遊びがメインの方はスノーブーツ、スノーウェアはあると遊びやすいです。

園内の花畑への道がグリーンシーズンに向けて除雪が始まっています。チューリップが眠る「虹色の花畑」はまだまだ雪景色。50cmくらいの積雪があるので、解けるまでには時間がかかりそうです。

牧舎内のモルちゃんズのお部屋では、頭隠して尻隠さずの誰かが。誰のお尻かな〜?まんまるで癒されます♡

ウインターシーズンは残り4日!
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و