最新情報
3月6日(木) 11時00分現在
お天気 晴れ
気温 4.2℃
総積雪量 100cm

【雪遊び・スノーアクティビティのご案内】
雪だるまエリア…○
そり…○ (第1そりゲレンデ○・第2そりゲレンデ○)
スノーチューブ…○(ショートコース・ロングコース)
スノーラフト…○
ポニーのうまそり …○

曇り予報でしたが晴れてきました。太陽も出ているので、気持ちが良いです。気温が低めなので、しっかり中に着込んで雪遊びを楽しんでくださいね。

雲の間から見える青空が綺麗です。雲の色は暗めなので、時々空を覆って雪が降ることも予想されます。牧歌の里へはまだまだ雪用タイヤでお越しくださいね!

第2ソリゲレンデもつるつる!ソリのスピードはしっかり出そうです。遠くの白山、別山が光が当たって綺麗ですよ〜♪

牧舎内では、1月末から産まれたひつじの赤ちゃんたちが、少し大きくなって元気いっぱいです!

体が大きくなってきたので、お乳を飲むときは前足を地面につけて一生懸命です。

3月最後の土日の29日、30日は、こひつじさんを抱っこして記念撮影ができる「こひつじさんとの記念撮影」が開催されます。
今年はウインターシーズンに2回、グリーンシーズンのオープニング4月19日、20日の2回、合計4回だけの特別イベントです。
「イベント情報」はこちらをタップ

今週末も雪遊びはまだ間に合いますよ〜!
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و
_
3月5日(水) 10時00分現在
お天気 雨
気温 7.8℃
総積雪量 100cm

【雪遊び・スノーアクティビティのご案内】
雪だるまエリア…○
そり…○ (第1そりゲレンデ○・第2そりゲレンデ○)
スノーチューブ…○(ショートコース・ロングコース)
スノーラフト…○
ポニーのうまそり …×(午前・午後ともにちょいのり体験に変更)

今日は1日雨になりそうです。そんな日はのんびりした1日が過ごせそうです。

雨は強くはないですが、レインコートがあると濡れて寒くなるのを防げそうです。

せっかくなら晴れた日にスノーラフトは乗っていただきたいのですが、雨の日ももちろん運行しています。

雪質はシャーベット上ですが、3月になると雪が緩んできます。手で簡単にすくえるくらいの柔らかさ。朝の気温が氷点下だと氷のように固くなりますが、午後からは柔らかい状態になってきますよ〜。

今日はゆっくりモルちゃんズとふれあえそうです。

14時からは温泉「牧華」でゆっくり温まってくださいね♪
近隣のスキー場で遊んだ後に、ご入浴だけでもご利用いただけますよ〜!

本日のハーブ湯は「伊吹泉」10種の薬草をブレンドした薬草風呂でしっかり体を芯から温めましょう!

冬季限定営業の温泉は3月末までの営業!まだ間に合いますよ〜!
雨の日はのんびり遊ぼっか٩( ‘ω’ )و
3月3日(月) 10時00分現在
お天気 雨
気温 0.7℃
総積雪量 100cm

【雪遊び・スノーアクティビティのご案内】
雪だるまエリア…○
そり…○ (第1そりゲレンデ○・第2そりゲレンデ○)
スノーチューブ…○(ショートコース・ロングコース)
スノーラフト…○
ポニーのうまそり …×(午前・午後ともにちょいのり体験に変更)

今朝は久しぶりの大粒の雨が降っていましたが、10時台に入り、雨は止んできました

スノーチューブは雨が降った後の方がよく滑るようです。

雨で全体的に雪が一気に解けています。この時期は、暖かくなったり寒くなったりを繰り返しますので、油断せずスノーウェアや防寒着を準備していただくと良いですね!昨日、名古屋に用事があり行ってみてびっくり!名古屋との気温差、服装の違いに、これだけの差があるのか〜(@_@)と改めて実感しました。牧歌の里は名古屋から比べるとまだまだ冬なのです。

雨の日は、ゆっくり動物たちとのふれあいが楽しめます。牧歌の里では動物たちが間近に感じられます。みんなとても人懐っこいので、なでてあげてくださいね♪
ヤギさんは服が大好きなので、服をくわえてしまうことがあるのでお気をつけて。

牧歌の里の小さなアイドル「モルちゃんズ」は、朝ごはんに夢中です。みんな必死に食べた後はお昼寝タイムに入りますz Z Z

メインハウス1階の売店内ではクラフト体験コーナーで「スノードーム作り」が楽しめます。

100種類以上あるスノードームの中に入れるマスコットの中から、お好きなマスコットを選んで自由に配置。オリジナルのスノードーム作りが楽しめますよ〜!
記念日のスノードーム作りもおすすめです。
記念日のスノードームづくり動画はこちらをタップ

小さなお子様が簡単に作れる、入れるだけスノードーム作りもあります。

明日の火曜日は牧歌の里&温泉「牧華」はウインターシーズンだけ毎週火曜日が定休日となりますのでお気をつけて!
(4/20〜11/24のグリーンシーズンは無休で営業しています。)

雨の日も楽しめる牧歌の里で
今日も元気に遊ぼっか٩( ‘ω’ )و
3月3日の東海北陸道 白鳥IC〜牧歌の里 7時台の様子。
高鷲IC〜小矢部砺波JCT上下線とも雪用タイヤ規制です。
今後は雪に変わる予報です。

中日本ハイウェイ交通情報
最新の中日本ハイウェイ交通情報はこちらをタップ

路面に雪がある時は、スタッドレスタイヤ(雪用タイヤ)を履いていてもアクセルを踏みすぎるとタイヤが空回りして進まなくなることがあります。
ゆっくりアクセルを踏んで発進していただくことでスタックを回避することができる場合があります。

雪道の運転のコツは「スピードを出さない」、「エンジンブレーキで早めに減速」、「アクセル全開踏みすぎはタイヤが空回り!アクセルはゆっくり踏んで発進!」を気を付けていただくとスムーズです。

雪道の運転にはお気を付けて、ゆっくりお越しください。